カテゴリー:本館
-
最近流行りの振袖〜親子の好みを知ろう!〜
こんにちわ! 大分県大分市大道町の大型振袖専門店のなかの座咲くらKANです! もうすぐ夏!少し暑くなってきて扇風機が必須の過ごしにくい季節になってきました。 そんな中なかの座咲くらKANでは、2023年・2…
»続きを読む -
【振袖の部位名称】「襟」「袂」が使われる身近な慣用句は着物からきているってホント??
こんにちは! 大分市大道町の大型振袖専門店、なかの座咲くらKANです! 突然ですが、 「話をはしょる」「辻褄を合わせる」といった慣用句をご存知でしょうか? 「知っているけど急にどうしたの?」と思われるかもしれません。…
»続きを読む -
振袖の柄の意味【亀甲・鶴・蝶・鳳凰】思いを込めた振袖選びの体験談
皆さんこんにちは! 大分市の大型振袖専門店 なかの座咲くらKANです! 2022年の成人式も終わり、 来年2023年・再来年2024年に成人式を迎えられるお嬢様の振袖選びが始まってきています。…
»続きを読む -
振袖コーデに合わせる草履の選び方 「おしゃれは足元から!」
こんにちは。なかの座 咲くらKANです。 コロナウイルス感染症の感染者数が急激に増え心配しておりましたが、 2022年の成人式も無事に終わりほっとしております。 新成人の皆様の晴れやかな笑顔を見てスタッフも大変うれしい気…
»続きを読む -
【振袖の中に着る肌着】肌襦袢、長襦袢、和装ブラってどんなもの?
大分県大道町の大型振袖専門店 なかの座咲くらKANです! 年の瀬となりましたがいかがお過ごしでしょうか? 店内は来年の成人式に向けて少し慌ただしくなってきました。 また、少し早く…
»続きを読む -
振袖コーデに欠かせない帯まわりのアイテム【帯揚げ・帯締め・しごき】
こんにちは。なかの座 咲くらKANです。 いよいよ2022年成人式まであと1ヵ月となりました。 テレビやSNSでも成人式の話題を見かけるようになり、 2023年、2024年にハタチを迎えるお嬢様・ご家族様も…
»続きを読む -
“お手洗いは?車の乗り方は?”振袖を着る際の不安を解消します!
こんにちは!咲くらKANです。 あっという間に9月に入りましたね! 連日雨が続き、ジメジメとした暑さが続きますね( ; ; ) 季節の変わり目は体調を崩しやすい時期なので、 お身体には十分お気をつけください!  …
»続きを読む -
振袖を長持ちさせる保管方法って?収納ケースでの保管方法も紹介します!
こんにちは!咲くらKANです。 今年は例年に比べると梅雨に入るのが早いようですね。このジメジメした季節早く過ぎて欲しい今日この頃です。 この季節お洋服は衣替えの時期ですが、振袖などの着物もどういう風にしまってよいか分から…
»続きを読む -
振袖の着付けって?時間はどのくらいかかるの?
こんにちは。咲くらKANです! 成人式で振袖を着る予定があるけれど、着付けや当日の準備をどうしたらいいのかとお悩みの方、多いと思います。 また着付けを含めた成人式当日のお支度にどれくらいの時間が必要なのか、気になりますよ…
»続きを読む -
振袖、長襦袢のたたみ方、帯や草履のお手入れの仕方 をご紹介します!
皆さんこんにちは大分の振袖専門店のなかの座咲くらKANです。 さて、成人式を終えて、振袖をお持ちの方に向けて、今回は、振袖を着た後のお手入れ方法、たたみ方、そして保管方法についてご紹介していきます♪ 振袖を…
»続きを読む