
振袖といえば、多くの人が成人式を思い浮かべますよね!
確かに成人式(20歳のつどい)は振袖を着る最も一般的な機会ですが
実はそれ以外にもさまざまなシーンで振袖を楽しむことができます。
せっかくの美しい振袖、成人式だけで終わらせるのはもったいないですよね?
今回は、振袖を成人式以外で着る機会と、その際の着こなしポイントについて4つ紹介します。
1.結婚式のお呼ばれ
2. 卒業式(大学・専門学校)
3. 初詣やお正月の挨拶
4. パーティーやフォーマルな場
1. 結婚式のお呼ばれ

振袖は「未婚女性の第一礼装」とされ、フォーマルな場面にふさわしい着物です。
友人や親戚の結婚式に招待された際に振袖を着ていくのは、とても華やかで喜ばれます。
着こなしのポイント
花嫁より目立ちすぎない色・柄を選ぶ
結婚式では、白無垢や色打掛を着る花嫁が主役です。
白や極端に派手な色の振袖は避け、落ち着いた色合いを選ぶと良いでしょう。
帯や小物で華やかさを調整
格式のある場なので、帯は袋帯を選び
帯締めや帯揚げも上品なものを合わせるとバランスが取れます。
お振袖での座り方や食べる際に注意
振袖は、訪問着や留袖などと違いお袖が長いため
座る時やお食事の際は気をつけていただけばと思います。
2. 卒業式(大学・専門学校)

大学や専門学校の卒業式では、袴と合わせて振袖を着ることもできます。
当店では、成人式(20歳のつどい)の際と違うお振袖を着ることもできますので
とてもおすすめです!
着こなしのポイント
振袖と袴の組み合わせを楽しむ
華やかな振袖に、落ち着いた色の袴を合わせることでバランスの取れた装いになります。
逆に、シンプルな振袖なら柄の入った袴を選ぶのもおしゃれです。
足元はブーツor草履を選択
動きやすさを重視するならブーツ、伝統的な雰囲気を出したいなら草履を選ぶと良いでしょう。
ヘアスタイルも工夫を
成人式とは違う雰囲気を出したいなら
編み込みやシンプルなアップスタイルにするのもおすすめです。
3. 初詣やお正月の挨拶

最近はあまりお見受けしませんが、振袖はお祝いの席にふさわしい装いなので
お正月や初詣に着るのもおすすめです。振袖を着るだけで
より特別な新年を迎えた気分になりますよね。
着こなしのポイント
防寒対策をしっかりと
冬の寒さ対策として、中に着る肌着を暖かいヒートテックなどにし
ショールやファーを取り入れると暖かく過ごせます。
動きやすさを考慮
初詣は歩く機会が多いため、着付けは少し短めにし
草履も履き慣れたものを選ぶと良いでしょう。
家族や友人と写真
お正月だとご家族やご親戚も集まりやすく
なかなか一緒にお写真などを撮る機会が無い方とも会えるので
そんな時に振袖で一緒にお写真を撮ることができると素敵な思い出になるのではないでしょうか?
もちろんご友人様とも撮れるとさらに楽しくなりそうですね!
4. パーティーやフォーマルな場

ホテルでのパーティーや格式のある祝賀会など、
ドレスで出席する方が多い場面でも、振袖を着れば華やかさが際立ちます。
着こなしのポイント
洋風のアクセサリーをプラス
帯締めにキラキラした飾りを付けたり、洋風の髪飾りを合わせたりすると
パーティー向けのモダンな雰囲気になります。
動きやすい帯結びにする
長時間座ることも多いため、背中が楽な帯結びを選ぶのがおすすめです。
バッグや小物で個性を演出
和装用のバッグだけでなく、クラッチバッグを合わせるとモダンなスタイルになります。
まとめ「振袖をもっと楽しもう!」
「振袖は成人式(20歳のつどい)だけのもの」と思われがちですが、
実はさまざまなシーンで着ることができます。特に、一生に一度の特別な着物だからこそ
何度も着ることで思い出が増え、より愛着が湧くはずです。
成人式(20歳のつどい)が終わった後も、ぜひ振袖を活用して
おしゃれを楽しんでみてくださいね!
********************
なかの座 咲くらKANは、大分駅から徒歩5分の場所に店舗を構える大型振袖専門店です。大分市だけでなく、別府市、佐伯市、臼杵市、津久見市、杵築市、宇佐市、由布市など、大分県全域から多くのお客様にご愛顧いただいております。
地元で75年以上続く呉服店であるからこその安心感、県内一の豊富な品揃えで、これまで大分の和装文化に寄り添ってまいりました。
これからも大分県の地域一番店を目指し、みなさまの特別な一日を、黒子となって陰ながらお手伝いさせていただきます。
お着物に関することなら、何でもお気軽にご相談ください。
********************
現在なかの座 咲くらKANでは、新型コロナウイルスの感染予防対策として、ご来店の完全予約制、入店時のマスクの着用・手指のアルコール消毒などにご協力いただいております。館内の消毒も徹底しておりますのでご安心ください。
ご来店に関しましては、週末を中心に日々ご予約を頂いておりますので、検討されている方はお早めにご連絡ください。