
成人式(20歳のつどい)や卒業式で使用した振袖や袴、
そして和装小物のお手入れは、その後の保管状態によって大きく左右されます。
美しい状態を長く保つためには、丁寧なアフターケアが不可欠です。
そこで、今回はおうちでも簡単にできる成人式(20歳のつどい)・卒業式のあとの振袖や袴、
そして和装小物のお手入れ方法をご紹介します。
1. 振袖・袴のお手入れ

陰干し
着用後の振袖や袴は、汗や湿気を吸収しています。
すぐに収納せず、風通しの良い日陰で2~3時間陰干ししましょう。
直射日光は変色の原因となるため避けてください。
汚れの確認:
陰干し後、シミや汚れがないか確認しましょう。
特に、食べこぼしや泥は時間が経つと落ちにくくなります。汚れを見つけた場合は、当店にお持ちください。
保管場所:
高温多湿を避け、風通しの良い場所に保管してください。
2. 和装小物のお手入れ

帯締め・帯揚げ
帯締めや帯揚げは、型崩れしないように、平らにして保管してください。
草履・バッグ
草履やバッグは、乾いた布で汚れを拭き取り、陰干ししてください。
髪飾り
髪飾りは、繊細なものが多いため、丁寧に扱いましょう。
使用後は、汚れを拭き取り、ケースに入れて保管してください。
3. その他

クリーニング
振袖は、基本的にクリーニングに出すことをおすすめします。
特に、汗や汚れが気になる場合は、早めにクリーニングに出しましょう。
今回は成人式(20歳のつどい)・卒業式のあとの振袖や袴、そして和装小物のお手入れ方法を紹介しました。
これらの点に注意して、振袖や袴、和装小物を適切にお手入れし、美しい状態を長く保ちましょう。
振袖・袴・着物類のお手入れに関してご不安な点やご用命などありましたら、なかの座/咲くらKANへどうぞお気兼ねなくご相談ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。