京都嵯峨野和装学院では、少しでも多くの方々に着物の手軽さ・楽しさを知ってもらいたい・・・
その想いから、誰でも簡単に着付け!「前結び」で着るから簡単に習得できます。
着物を“もっと自由に”“もっと気楽に”楽しんでいただけるように、簡単に帯び結びができる「前結び」の着物着付け教室を開講しています。お気軽にお問い合わせください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前の部 AM10:30~12:30 |
○ | ○ | △ | × | ○ | ○ | ○ |
午後の部 PM2:00~4:00 |
○ | ○ | △ | × | ○ | ○ | ○ |
夜の部 PM5:00~7:00 |
○ | ○ | △ | × | ○ | ○ | ○ |
水曜日のみ第1・第3週がお休みとなります。会場は、なかの座本館にて行います。
一人で着られるように、初歩から帯結びまでの基本を学べます。
浴衣の着方、半巾帯の結び方
普段着の着方
自分で着物が着られるようになります
留袖の着方と二重太鼓の結び方
帯結びは、お太鼓(六通・全通・ポイント柄)
二重太鼓、半巾帯、袋帯の文庫結びなど
帯結びのバリエーションを広げ、集熱度を高めます。
小紋・訪問着・留袖などの着付けのポイントを学びます。
角だし太鼓(名古屋帯・袋帯)、重ね衿をつけて着る練習。
半幅帯の個性的でおしゃれな結び方。
名古屋帯で後見結びなど。
研究科 |
---|
実力をさらにレベルアップさせるとともに、 きものの知識を髙め、 着付講師を目指して基本を学びます。 |
師範科 |
---|
着付講師として必要な専門知識を学び、講師として必要な技術や、話術、マナー等を学びます。 |
高等師範科 |
---|
きもののスペシャリストとして着付け教室の開講ができます。 広くプロとして活躍してもらえるように学院本部がサポートしていきます。 |
着物って本当にひとりで着られるの…?
そんな不安も、実際に前結び着付けを体験してみると解消できます!
頑張って自分ひとりで着物を着たい!気軽に着物を着て出かけたい!
そんな方は是非、無料体験レッスンをご利用ください。
無料体験レッスンは手ぶらで参加できます。
(着付けに必要な道具はすべてご用意いたします)
1回60分のレッスンで、教室の雰囲気と、着物の着方の簡単な流れを理解できます。
無料体験レッスンはメール、またはお電話にて受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。